物流サービスとは?種類や導入するメリットについて解説

物流サービスの導入は、自社のサービスレベルを引き上げ顧客満足度を高めるために効果的な手段です。とはいえ近年では多くの物流サービスが提供されているため、自社がどのサービスを導入すべきなのかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、物流サービスの種類や導入するメリットについて、さまざまな観点から解説します。

物流サービスとは

物流サービスとは、物流業務を最適化するために提供される各種サービスのことを指しています。主に物流倉庫やセンターに関わる業務がメインに提供されており、流通加工や倉庫業務、配送サービスなど、提供されるサービスの範囲は多岐にわたります。

物流サービスを選ぶ際は、その中から自社に合ったサービスを提供している事業者を見つけて選定することが重要になります。

物流サービスの種類

では、多岐にわたる物流サービスとは具体的にどのようなものなのでしょうか。

受注業務に関するサービス

受注業務に関するサービスとは、顧客から入った注文内容を確認して倉庫に在庫があるかどうかを確認した後、倉庫への出荷指示を出し、発送準備が完了したら顧客に対して発送内容を通知する一連の業務のことです。

一見するとシンプルな業務のようにも見えますが、注文の量が多い事業者などでは、受注業務は大きな負担となります。特に複数の店舗を運営する事業者などでは受注業務の負担が重くなりやすいため、外部へ業務を委託して負担の軽減を図るケースが多く見られます。

受注業務を委託するケースでは、物流業者が所有するコールセンターなどに対応を一任する運用体制を採用することもよくあります。

流通加工に関するサービス

流通加工に関するサービスとは、商品に適した梱包を施したり、検品後に検品シールを貼ったり、ギフト用のラッピングをしたりする加工作業全般のサービスを指しています。顧客のもとへ商品を届けるまでのプロセスを最適化できるだけでなく、ギフトラッピングや製品の組み立て加工などの作業には顧客満足度の向上も期待できます。

この流通加工に関するサービスは、さらに「生産加工サービス」と「販促加工サービス」の2種類に分けられます。

生産加工サービス

生産加工サービスの主な内容は、製品の組み立て加工やセットアップ、布製品の裁断、食品の切り分けなどです。

また、梱包作業も生産加工サービスの一つに数えられます。商品の性質に合わせて適切な梱包材を選び、安全な状態で顧客のもとへ商品を届けることは、顧客満足度を維持・向上するうえで重要な要素です。

生産加工サービスを利用することによって、自社で取り扱っている商品の種類が豊富であっても梱包材の管理を意識することなく、適切な梱包を施したうえで出荷・配送することが可能になります。

販促加工サービス

販促加工サービスとは、商品の付加価値を高めるための加工作業です。例えばアパレル業界においては検針が重要な業務の一つですが、検針済みの商品に検針シールが貼り付けてあると顧客に安心と安全を提供できるとともに、自社に対する信頼を得られるきっかけとなります。

また、食品の袋詰めや小分け作業、アパレル製品のハンガーかけなども販促加工サービスの一種です。

倉庫業務に関するサービス

倉庫業務に関するサービスには、商品の入庫や検品、流通加工、注文があった際のピッキング、仕分け、梱包、出庫作業などがあります。

商品をスムーズに入庫した後、注文があるまで最適な状態で保管し、注文があれば適切な数量を速やかにピッキング・仕分け・梱包して出荷することは、配送の正確性を高めるとともにリードタイムを縮小し、顧客満足度を高めることにつながります。また、倉庫業務を委託することによって、自社に十分な運用ノウハウがなかったり十分なリソースを確保できなかったりしても、高い水準のサービスを顧客に対して提供できます。

商品管理に関するサービス

商品管理に関するサービスでは、倉庫への入庫作業や倉庫内の商品管理、在庫管理などを行います。
商品を倉庫に入庫する前に数量や初期不良の有無をチェックし、注文があるまで適切な状態で保管します。保管中は必要に応じて賞味期限や製造年月日などのチェックも行い、販売に適さない商品を除外する作業も担います。在庫数を適切に把握・管理することで、品質の高い商品をスムーズに顧客へ届けることができます。

発送・配送に関するサービス

発送や配送に関するサービスでは、商品を遠方地域まで長距離に渡って配送する業務を代行してもらうことができます。配送区間はサービスによってさまざまで、商品を製造した工場から最寄りの物流センターまで輸送する「一時輸送」を依頼するケースもあれば、注文者のもとまで商品を配送する「二次輸送」を依頼するケースもあります。

また、越境ECでは国外輸送が必要になるため、飛行機や船舶の手配が必要となります。このような場面でも発送・配送サービスが活躍します。

国内物流サービス

商品の特性に合わせて最適な環境を保ちながら国内の任意の配送先まで届けてくれるサービスが「国内物流サービス」です。近年では配送業界の人手不足が深刻化しており、自社でドライバーを確保するのが難しい状況に陥っている事業者も少なくありません。そのような場面においても国内物流サービスは有効な選択肢の一つです。

また、自社で配送業務をおこなっている場合に最適な輸送ルートを提案してもらったり、ドライバーの効率的な運用を実現するためのアドバイスを受けたりするコンサルティングサービスもあります。

国外物流サービス

前述の通り、越境ECにおいては飛行機や船舶の利用が必要となります。国外物流サービスを扱っている事業者であれば、そうした海外向けの荷物の発送業務を委託できます。

中には精密機械や生鮮食品などに特化したサービスを提供している業者もあり、自社が扱っている商品の特徴に合わせたサービスを選択できます。

その他の物流サービス

ここまでご紹介してきた物流サービスの他にも、さまざまな物流サービスが存在します。

フルフィルメントサービス

フルフィルメントサービスとは、注文を受けた商品を届けるための物流を包括的に管理するサービスのことです。倉庫での商品管理を始め、受注業務から梱包、出荷、配送など、商品の入荷から注文先への配送まで一連の流れをすべて代行するのが一般的で、ECサイトの運用代行などによく用いられます。

オフィス移転サービス

オフィス移転サービスとは、オフィスを移転する際に工事やレイアウト提案、解体・設置などを一括して引き受けるサービスです。通常業務と並行してオフィスを移転するためには計画的に準備を進める必要があり、膨大な手間と時間がかかります。オフィス移転サービスを利用すると、移転までの作業をスムーズかつ効率的に進められます。

トランクルームサービス

トランクルームサービスとは、オフィスにある大型家具などを保管しておくためのサービスです。オフィスに置くにはスペースを取りすぎるものの、処分できない家具や什器などを預ける際に重宝します。

物流サービスを利用することのメリット

物流サービスを利用することのメリット

物流業務は顧客満足度の維持・向上のために重要ですが、日々の業務の中でも特に負担になりやすい部分でもあるため、物流サービスの活用によって負担を意識せずに他の重要業務に取り組める環境を整えることが大切です。その点、物流サービスを利用すると、自社で対応しなければならない物流業務の負担を軽減し、メイン業務に集中できる体制を構築しやすくなるメリットがあります。

また、プロの業者に委託することによって高品質な物流を実現できるため、顧客満足度の向上につながりやすいというメリットも考えられます。

さらに、コストを最適化できる可能性があることもポイントです。利用したサービスの種類や量(件数)に合わせて課金される料金形態を採用している事業者が多いため、「使った分だけの支払い」を実現できるのも魅力となります。

物流サービスの選び方のポイント

物流サービスを選ぶ時は、「立地(ロケーション)」「サービス内容」「設備」の3つの観点から自社に合ったサービスを選ぶことが大切です。

サービス内容や設備が良好であっても、配送先から距離が遠い倉庫だと配送費用が膨らんだり、配送のリードタイムが長くなり過ぎたりする可能性があります。特に配送の頻度が高い地域と物流倉庫との位置関係は十分に検討する必要があります。

また、物流サービスの内容は事業者によってさまざまです。自社が取り扱う商品の種類や性質によって必要な設備は変わってきます。冷凍・冷蔵倉庫の有無や許可の種類などを事前に確認しておき、自社の商品を適切に取り扱える倉庫を選ぶことが重要です。

まとめ

ここまで、物流サービスの種類や導入するメリットについてお伝えしました。

ご紹介したように物流サービスにはさまざまな種類があるため、自社がどのようなサービスを必要としているのかを事前に検討したうえで、適切なサービスの利用を検討することが重要となります。

物流サービスを上手に活用すれば、自社の物流業務に対する負担を軽減するとともに高品質な物流を実現して顧客満足度の向上を図ることができます。ぜひ積極的に物流サービスを取り入れ、クオリティの高い物流を実現しましょう。